なまえ:こはる

(似顔絵のイラスト作成に かんたん似顔絵くん を利用させていただきました)
前職でヘルプデスクを担当していました。「何もしてないのにパソコンが壊れました!」みたいなことを言われて対応する人です(笑)
元々パソコンやITが得意ではなかったため、苦手意識のある人の気持ちが分かる部分もあります。厳しくされると余計に分からなくなってしまうという経験から、聖母マリアの精神で優しい対応を心がけていました。
経歴としては以下の通りです。
- 【大学】:農学部
- 【新卒で】:農業関連のシステムも作る会社にシステムエンジニアとして就職。
- 【就職してから】:システムのことを色々と勉強するものの、自分の能力のなさを痛感する日々。新卒~数年はそういう期間なので、もう少し長く頑張っていればまた何か違ったかもな…と今は思っています。
- 【転職】:3年で辞めて転職。その後は、ヘルプデスクやシステムサポート(システムの部署の雑用とか)などの業務をしており何度か転職。システム最前線の業務ではなかったものの、何年もやっていれば以前は分からなかったことが分かるようになるモンだなぁと思いました。
- 【WEB】:将来を模索する中でWEBサイトやSEOのこと知る。プライベートでサイトを立ち上げたり記事を書くように。
- 【前職】:金融のベンチャー企業。ヘルプデスクの他、何でも屋さんとして活躍(よくも悪くも)。
- 【今】:かっこよく言えば次に向けて準備中。つまり無職。
ヘルプデスクの業務の延長で、社内システムのことや不具合対応についての手順書もかなり書いていました。
システムにそれほど詳しくはない人を想定して書くことが多かったですが、「ここが分かりにくかったから間違えたんです!手順書が悪いです!」と怒られたり、目の前の人が自分が書いた手順書を見ながら設定を進めておりそして間違える場面に遭遇したり、感謝されることもあったりと、そういうことがあるたびにより分かりやすい手順書になるよう意識してきたつもりです。
このサイトでは、私生活のパソコン操作なども含めて私自身が実際に遭遇した不具合と、どのようにして解決できたかを記事にしています。
記事が問題解決のお役に立つようでしたら幸いです。